


会員登録、ご注文、お問い合わせなどをいただきましたら、自動送信メールが送られます。
当サイトからのメールが届かない場合は、携帯の場合はPCからのメールの受信拒否が設定されている場合がございます。
下記をご参考にMeds Thaiを受信許可リストに追加いただきますよう、よろしくお願いいたします。
当サイトからお送りするメールのメールアドレスは、
info@meds-thai.com
contact@meds-thai.com
の2つとなります。このメールアドレスを受信(許可)リストの許可するメールアドレスにご登録いただくか、または、
meds-thai.com
を受信(許可)リストの許可するドメインに登録ください。
受信(許可)リストの設定の方法は各携帯電話会社のページをご参考ください。
『docomo』をご利用の方はhttps://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/domain/
『au』をご利用の方はhttps://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/domain/
『SoftBank』をご利用の方はhttps://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/email-i/white/
Meds Thai LINE公式アカウント
@731ilmyd
ご注文や会員登録をいただいた際に携帯のメールを使用されているお客様で当サイトからのメールが届かないとご連絡をいただくことが多くございましたため、LINEの公式アカウントを開設いたしました。
会員登録をいただいた後やご注文、お問い合わせの後にはシステムから自動送信メールを送信しております。もしもメールが届かないなどございましたらLINEでご連絡をいただけますよう、よろしくお願いいたします。またお問い合わせなどもLINEでお送りいただいても結構です。
海外に赴任時に治療を受けていたお薬を引き続き使用したいが日本では入手できない、治療法が存在しない疾患の治療のために海外で認可されている医薬品が必要などの場合、一定の数量以内で個人輸入をすることは認められています。
ですが、タイの薬局から個人輸入(ご自身で購入されること)はタイ語のやり取りになることなどから非常に困難です。Meds
Thaiでは必要なお薬をお教えいただければお客様に変わり薬局で買い付け、お客様の元へタイから郵送させていただきます。
タイで販売されている育毛剤、ED治療薬、ピル、高血圧、糖尿病やその他の海外医薬品、日本での承認薬に加えジェネリック医薬品も取り扱っております。
お薬の名前で検索いただきますとお薬が表示されます。
サイトに掲載しているお薬は一部のみですので、お探しのお薬が見つからない場合はメールや公式LINEでお問い合わせいただきましたら提携薬局で取り扱っているお薬でしたら入手可能です。
ご依頼いただきましたお薬はeパケット(お荷物の追跡番号がついております。)でタイの郵便局より発送させていただきます。
Meds
Thaiではサイト上に記載している金額に個人輸入代行の手数料、タイからの送料の全てを含んでおります。ですのでサイトに記載の金額のみお支払いください。
※ただし発送方法でEMSをお選びの場合のみ別途4,700円を頂戴致します。
郵便局次第ですので確約はできませんが、年末年始などの繁忙期以外は、Meds Thaiの商品価格に含まれる発送方法(eパケット)の場合、通常タイからの発送から約1周間前後でお手元に届いているようです。
Meds
Thaiではできるだけ早くお薬がお手元に届くきますように、お振込みいただきますのが午前中の場合は極力当日に発送できるように努めております。
*薬局において在庫切れの場合はお待ちいただくこともございますが、その場合はご連絡を入れさせていただきます。
EMS(別途4,700円)をお選びいただきました場合は、こちらも郵便局次第ですので確約はできませんが、タイから発送してお手元に届くまでに3〜5日程度かかっているようです。
医薬品等輸入報告書を必要としない個人輸入できる医薬品の数量は以下のとおりです。
日本国内で販売されている医薬品は、多くの場合、高価な傾向にあります。一方で、海外の医薬品は同じ成分や同じ効果を持つ場合でも、価格が比較的低くなることがあります。そのため、個人輸入によってコストを削減することができます。
日本国内では承認されていない医薬品や、海外でしか入手できない医薬品も存在します。個人輸入によって、これらの医薬品を入手することができます。
日本国内では、ある程度需要がある製品しか販売されていないことがあります。しかし、海外ではさまざまな種類の医薬品が販売されており、個人のニーズに合わせた製品を個人輸入では入手することができます。
個人輸入を利用することで、自宅からインターネット経由で医薬品を購入することができます。このため、移動や待ち時間などの手間を省くことができます。
海外の薬は、日本の薬と異なる成分を含む場合があります。個人輸入した薬が自分に適した成分であるかを確認することが重要です。
またお薬には副作用や、他に服用中のお薬がある場合には飲み合わせもあります。薬剤師や医師の指導を受けずに自己判断で薬を使うことは危険です。適切な医療機関で相談を行ってから購入されることをお勧めします。
日本には医薬品の副作用によって被害を受けた人々を救済する制度医薬品副作用救済制度があります。医薬品副作用救済制度とは、医薬品を正しく使用していたにもかかわらず、重大な健康被害が発生した場合に、被害者を救済する公的な制度です。ただし、個人が輸入した医薬品による健康被害は、医薬品医療機器等法に基づく承認がないため、救済の対象とはなりません。
また代金を支払ったがお薬が送られてこないケースや偽薬や劣悪品を受け取る可能性もありますので、信頼できる個人輸入代行会社をお選びください。
Meds
Thaiで契約している薬局は、100%正規品しか扱っておりませんのでご安心ください。
※個人輸入した医薬品を他人に譲渡することはできず、これは違法行為とされます。この行為は、事業とみなされ、処罰の対象となることがあります。