Meds Thai(当サイト)はお客様が海外から個人輸入をする際の個人輸入代行サービスサイトです。医薬品に関しましては通販サイトではございません。
薬機法により個人輸入された商品を第三者に転売や譲渡をすることは禁止されています。
また弊社は個人輸入代行ですので、個人輸入された医薬品等によりお客様に副作用等が発生した場合の責任は負いません。個人輸入される際には効能や副作用をお調べになり、お客様ご自身の責任で個人輸入なされるか、または予め医師の診察を受け処方箋を出してもらってください。
また当サイトは個人輸入代行ですので効能や副作用など医薬品に関するご質問にはお答えできませんのでご了承ください。
ゾビラックス・クリーム(アシクロビル 5%)5gZovirax Cream (Aciclovir 5%) 5g
ゾビラックス・クリーム|よくあるお問合せ(FAQ)
Q1:ゾビラックス・クリームとは何ですか?
ゾビラックス・クリームは、抗ウイルス薬アシクロビルを有効成分とする外用薬で、主に単純ヘルペスウイルスによる口唇ヘルペスや性器ヘルペスの治療に使用されます。
Q2:どのように使いますか?
1日5回(約4時間ごと、就寝時を除く)、患部に薄く塗布します。通常5日間の使用で、症状が改善しない場合は最大10日間まで使用できます。できるだけ症状の出始め(前駆症状)に使用を開始すると効果的です。
Q3:副作用はありますか?
主な副作用としては、塗布部位の一時的な刺激感(ピリピリ感、かゆみ、乾燥など)があります。重篤な副作用は稀ですが、発疹やアレルギー反応が現れた場合は使用を中止し、医師に相談してください。
Q4:口の中や目の周りにも使えますか?
ゾビラックス・クリームは、外用専用であり、粘膜(口腔内、鼻腔内、目の周囲など)には使用しないでください。誤って目に入った場合はすぐに水で洗い流し、医師に相談してください。
Q5:妊娠中や授乳中でも使用できますか?
妊娠中や授乳中の使用については、リスクとベネフィットを考慮した上で、医師と相談のうえ使用してください。外用薬のため全身への移行は少ないとされていますが、自己判断での使用は避けてください。
ゾビラックス・クリーム|概要
ゾビラックス・クリーム(アシクロビル軟膏)は、主に口唇ヘルペスや性器ヘルペスなど、単純ヘルペスウイルスによる皮膚の感染症の治療に使用される外用薬です。
ゾビラックス・クリームの使用に注意が必要な人
ゾビラックス・クリームの使用が禁止されている人
ゾビラックス・クリーム|注意事項
ゾビラックス・クリーム|副作用
ゾビラックス・クリームは、外用薬であるため、内服薬よりも体への吸収が少なく、全身的な副作用は極めてまれですが、塗った部分に限局して副作用が出ることがあります。
ゾビラックス・クリーム|よくある副作用(軽度なもの)
ゾビラックス・クリーム|注意が必要な副作用(まれだが中止すべきもの)
ゾビラックス・クリーム|非常にまれな重篤な副作用
ゾビラックス・クリーム|お薬詳細
日本でも同名のゾビラックス・クリーム(アシクロビル)で2005年から販売されている抗ヘルペスウイルス外用剤で、GlaxoSmithKline社が製造・販売しています。
主成分はアシクロビル(Aciclovir)で、本剤ゾビラックス・クリームは1gにつき50mgを含有しています。
感染症の主な原因は細菌とウイルスです。細菌はペニシリンをはじめとする抗生物質で次々に克服されましたが、ウイルスは長年治療する方法が見つけられませんでした。それはウイルスは感染した細胞の力を借りて増殖するため、ウイルスを退治するには細胞にも害があるためでした。それを克服したのがウエルカム社(現グラクソ・スミスクライン社)が開発したアシクロビルでした。
ゾビラックス・クリームの作用機序
ゾビラックス・クリームの主成分であるアシクロビルの作用機序は、ウイルスに感染した細胞のDNAの複製を阻害することでウイルスに感染した細胞が増殖するのを阻害します。これにより、ウイルスが増殖できなくなり、結果としてウイルスを退治することができます。また、痛みなどの皮膚症状を改善します。
ゾビラックス・クリームは発症した初期に使用することで症状の悪化を防ぎ、治癒を早めることができます。
ゾビラックス・クリームの利点には以下の点があります。まず、外用剤として直接患部に塗布することで、局所的に高い濃度の薬剤を届けることができます。これにより、効果的にウイルスを抑制し、症状の軽減を図ることができます。また、副作用が比較的少ないため、長期にわたって使用することが可能です。さらに、持ち運びやすく、いつでも手軽に使用できるという点も大きな利点です。
ゾビラックス・クリームは、主に、単純ヘルペスウイルスによる皮膚感染症(口唇ヘルペス、性器ヘルペスなど)や、水痘帯状疱疹ウイルスによる感染症(帯状疱疹、水痘)に対して有効です。これらのウイルス感染症は、発症初期に適切な治療を行うことで、症状の進行を防ぎ、治癒を早めることが可能です。
<性器ヘルペスって?>
性器ヘルペスは性交渉などで感染してから2日から12日で発症します。
主な症状は、女性では外陰と膣の入り口、男性では亀頭、包皮、陰茎体部などに潰瘍や水ぶくれが見られます。
性器ヘルペスは再発を繰り返す病気で、初感染時に症状が強く、再発時は回を重ねるに従い軽減していきます。
初感染時は性器や性器周辺がひりひりしたり、痒みや強い痛みを感じるのが特徴です。
性器ヘルペスに感染すると完治することはなく、体内にヘルペスウイルスが潜伏し続け体力が落ちた時や体調不良時に症状が出やすくなります。
以前は治らない病気と考えられていましたが、最近では治療技術が進歩し、コントロールすることが可能になりました。
性器ヘルペスの治療は、本剤ゾビラックス・クリームなどの皮膚症状を緩和する塗り薬と、ウイルスを治療する抗ウイルス剤の服用が必要です。
当サイトでは同じGlaxoSmithKlineのグループ会社のGlaxo Wellcome S.A社が製造する抗ウイルス剤「バルトレックス 500mg 42錠」も取り扱っていますので、ゾビラックス・クリームと併せてのご使用をお勧めします。
バルトレックスは日本でも承認され、2000年10月に販売が開始された抗ウイルス化学療法剤です。