ドラマミン
¥3,100 ~ ¥5,070
(代行手数料・送料込み)
ドラマミン(ジメンヒドリナート)30錠
Dramamine (Dimenhydrinate) 30tabs

ドラマミン|お薬詳細
ドラマミンは、めまいや嘔吐に関連する神経を鎮める効果を持つお薬です。メニエール症候群だけでなく、船酔いや車酔いといった動揺病にも効果があります。内耳迷路や嘔吐中枢に対して抑制的な作用をもたらすことで、症状を緩和します。
ドラマミンは、私たち人間以外にもマウス、うさぎなどの動物においても、迷路機能の亢進を抑制する経口投与薬として働きます。また、鎮吐作用も高いため、イヌ、ネコ、そして人においても嘔吐を著しく抑制することが確認されています。
ただし医師や薬剤師に相談、また動物に使用する際には必ず獣医師の指示に従ってください。
ドラマミン|製造会社
ドラマミンは、もともとG.D.サール社(G.D. Searle & Company)によって開発されました。このサール社は、2003年にファイザー(Pfizer)によって買収され、ファイザーが製品を引き継いでいます。
日本国内では、陽進堂がドラマミンの製造を担当し、ドラマミン錠として処方されています。陽進堂は、日本の製薬会社で、ジェネリック医薬品を中心に幅広い医薬品の製造・販売を行っています。
ドラマミンは、最初に1949年にアメリカで販売が開始されました。乗り物酔いを防ぐ薬として、長い歴史を持つ製品です。
ドラマミン|作用機序
ドラマミンの構造と組成
ドラマミンは、ジフェンヒドラミン(Diphenhydramine)と8-クロロテオフィリン(8-chlorotheophylline)が結合した塩の形をとっています。ジフェンヒドラミンは抗ヒスタミン作用を持ち、8-クロロテオフィリンは中枢神経系刺激作用を持つキサンチン類です。この結合により、ジフェンヒドラミンの鎮静作用が8-クロロテオフィリンによって軽減されつつ、抗ヒスタミン効果が持続します。
ドラマミンの主成分はジメンヒドリナート(Dimenhydrinate)です。ジメンヒドリナートは、ヒスタミンH1受容体をブロックする抗ヒスタミン薬です。これにより、内耳のバランスを管理する部分に影響を与え、めまいや乗り物酔いの原因となる信号を抑制します。具体的には、嘔吐中枢への刺激を減少させ、吐き気やめまいを予防します。
ヒスタミンH1受容体の拮抗
ドラマミンの主要な作用は、ヒスタミンH1受容体の拮抗作用にあります。ヒスタミンは、体内で様々な役割を担う化学伝達物質であり、特にアレルギー反応や中枢神経系での覚醒に関与します。
ヒスタミンH1受容体は、内耳(特に前庭系)や延髄(特に嘔吐中枢)の神経細胞に存在しています。
ジメンヒドリナートがH1受容体に結合することで、ヒスタミンが受容体に結合するのを阻止し、ヒスタミンの作用を抑制します。
この拮抗作用により、内耳から脳に送られる乗り物酔いを引き起こす信号が減少し、嘔吐中枢への過剰な刺激を防ぐことができます。
中枢神経系の作用
ドラマミンは、中枢神経系にも影響を与えます。これが乗り物酔いやめまいの治療において重要です。
抗コリン作用
ドラマミンには、抗コリン作用(抗ムスカリン作用)もあります。これは、副交感神経系を抑制する効果です。
8-クロロテオフィリンの役割
ドラマミンに含まれる8-クロロテオフィリンは、カフェインと同様の中枢神経系刺激作用を持ちます。この成分は、ジフェンヒドラミンの鎮静効果をある程度相殺し、過度の眠気を防ぎつつ、吐き気を抑える効果を持続させる役割を果たします。
薬物動態
ドラマミンは経口摂取後、消化管から吸収され、約1時間以内に血中濃度がピークに達します。その後、約4 6時間の間、効果が持続します。体内で代謝された後、主に腎臓を通じて排泄されます。
ドラマミン|効果
ドラマミンは、以下のような症状に対して効果があります。
ドラマミン|服用方法
成人の場合、1回の服用量は50mg(1錠)であり、1日に3 4回経口で服用します。
症状を予防する場合には、30分から1時間前に50 100mg(1 2錠)を経口で服用します。
ただし、原則として1日の総服用量は200mg(4錠)を超えないようにしてください。
年齢や症状に応じて、医師の指示に従い適宜増減することがあります。
ドラマミン|副作用
ドラマミンの副作用は個人によって異なる場合がありますが、一般的には眠気やだるさ、頭が重い感じ、口の渇きなどが現れることがあります。しかし、重篤な副作用はまれですので、ご安心ください。
以下に一般的に報告されている副作用をご紹介しますが、副作用の程度や頻度は個人によって異なります。
これらの副作用が現れた場合は、直ちに医師に相談してください。また、副作用が軽度であり、日常生活に支障をきたさない場合は、症状が続く場合にのみ医師に報告してください。
ドラマミンを安心して使用するためには、医師の指示に従い正しい用量と使用方法をお守りください。副作用が気になる場合や不安がある場合は、医師や薬剤師に相談してください。
ドラマミン|その他注意事項
またこれらの状態がある場合、上記のような薬剤を使用している場合は、医師に相談して適切な使用方法を確認てください。