セレタイド・エボヘイラー 25/125 120吸入

通常価格:¥ 4,500 ~ ¥ 9,000 税込

¥ 4,500 ~ ¥ 7,880 税込

¥ 4500¥ 7880 税込

加算ポイント:45pt79pt

商品コード: 176S1 ~ 176S2

関連カテゴリ

  1. その他
*** 複数割引
数量

お薬詳細|セレタイド・エボヘイラー

イギリスに本社を置くグラクソ・スミスクライン(GSK)社が販売、日本ではアドエア・エアゾールの商品名で販売しています。
気管支喘息の発作の予防や慢性気管支炎、肺気腫などの治療に用いる吸入薬です。

喘息の治療の中で重要なポイントである「気管支の炎症を鎮める」ために使用するのが、吸入ステロイド薬です。また気管支の筋肉を緩め狭くなった気管支を広げ呼吸を楽にするお薬の一つにβ刺激薬があります。
喘息のコントロールはこの吸入ステロイド薬とβ刺激薬をセットで使用します。

セレタイド・エボヘイラーは吸入ステロイド(フルチカゾンプロピオン酸エステル)とβ刺激薬(サルメテロールキシナホ酸塩)を主成分とし、長時間気管支を広げる効果が持続しますので、発作がでにくい状態を保ちます。
セレタイド・エボヘイラーは中度・重度の喘息患者の方に適しています。

喘息は繰り返し発作を起こすことで気道を構成している組織が変形してしまい、気道の狭い状態が戻らなくなってしまいますので、長期にわたり継続的に気道の炎症を抑える必要があります。そのため発作が治まっても使用し続ける必要があります。

ただしセレタイド・エボヘイラーはすでに起こっている発作を緩和したり、急に悪化した症状を直ちに沈める効果はありません。あくまでも発作などのコントロールとして長期的に使用するお薬です。

Meds Thaiであつかっているセレタイド・アキュヘラーと効果や成分は同じですが、セレタイド・アキュヘラーと比べますと主に下記の点に違いがあります。

  • セレタイド・アキュヘラーのフルチカゾンプロピオン酸エステルがサルメテロールとして50μgなのに対し、セレタイド・エボヘイラーのフルチカゾンプロピオン酸エステルがサルメテロールとして25μgである
  • エアゾールの匂いや刺激がある
  • 残量がわかりにくい
  • 声がれなどの局所副作用がセレタイド・アキュヘラーに比べ少ない
  • 勢いよく息を吸い込めない高齢者などでも使用しやすい
  • 押すだけで吸入でき操作方法が簡単なので認知症患者などの要介護の方に適している
  • 粒子が細かいため抹消気道への到達率が高く、また肺沈着率も高い

Meds Thaiでは、フルチカゾンプロピオン酸エステル含量の含量の違う2種類のセレタイド・エボヘイラーを取り扱っています。
本剤「セレタイド・エボヘイラー 25/125 120吸入」はフルチカゾンプロピオン酸エステルの含量が125μgですが、フルチカゾンプロピオン酸エステルの含量が50μgの「セレタイド・エボヘイラー 25/50 120吸入」もあります。

服用方法|セレタイド・エボヘイラー

  • 気管支喘息には「セレタイド・エボヘイラー 25/125 120吸入」を1回2吸入を1日2回吸入
  • 症状により低用量、または高容量に切り替える
  • 使用前人よく振ること
    できるだけ同じ時間帯に吸入すること
  • 吸入後はすぐにうがいをすること

副作用他注意事項|セレタイド・エボヘイラー

「セレタイド・エボヘイラー 25/125 120吸入」の主な副作用として以下の症状が報告されている。

  • 声枯れ
  • 口腔カンジダ症
  • 咽頭カンジダ症
  • 口腔の異和感・痛み・不快感
  • 咽喉の異和感・痛み・不快感
  • 頭痛
  • 発疹
  • じんましん
  • 浮腫
  • 気管支攣縮

まれではあるが、呼吸困難、冷汗、アナフィラキシー、筋力の低下、四肢の麻痺、血清カリウム値の低下、発熱、咳、息切れ、肺炎も報告されている。